リアフェンCHOP ― 2006年12月01日 13時04分26秒

昨日予定通りリアフェンダーカットに着手しました。
午前中の雨でまたかよ!と一瞬諦めかけましたが
午後にはなんとか天候も回復し庭でマッタリと作業を開始。
(最近はありがたいことに微妙ではありますが「雨男」返上気味です...)
sinさんにお教え頂いた通りジャッキアップ、リアサスを外し
珍しく順調にリアフェンダーの取り外しを完了。
フェンダーストラットがむき出しになった瞬間…
思い切ってカットしちゃえよと自分の中の悪魔が囁きましたが
ダブルシート&シーシーバー装着を考えじっと我慢。
取り敢えずはとギリギリの位置でカットすることに。

サンダーでのやっつけ仕事でしたので今のところはこんな感じ。
これからカット面を整えタッチペンで誤魔化す予定です。
こうやってみるとストラットカバー無しってのも結構いい感じですね。
ストラットカバーは黒に自家塗装の予定ですが
うまく塗れなかったらストラットむき出しにしちゃおうかな。。。

【テールランプはこんな感じで…】
コメント
_ sin ― 2006年12月01日 16時22分12秒
_ 103A ― 2006年12月01日 19時00分10秒
アドバイス頂きありがとうございました。
おかげさまで順調に取り外すことができ一安心です。
こうなるとタイヤもパターンのカッコいいヤツに替えたくなりますね。
ちょうど交換時期なんで検討してみます。
_ yo-chan ― 2006年12月01日 21時10分21秒
フェンダーはずすのって簡単ですか?
自分のCも切りたいっス・・・
でも時間が・・根性が・・・・
_ 103A ― 2006年12月01日 21時50分16秒
おひさしです。
愛馬の調子はいかがでしょう?
ジャッキアップしてリアサスを外せば簡単に取り外せますよ。
(TAKASHI,ROLLYみたいに外さないでカットしても…!?)
ただカット面の塗装が熱で剥れてきちゃうのが一番の問題です。
綺麗に仕上げるならやはり再塗装も考えたほうがいいかもですね。
_ takashi ― 2006年12月02日 10時01分06秒
_ 103A ― 2006年12月02日 12時04分25秒
君たちに比べたら全然セクシーじゃないけどね...
17日まで頑張って仕上げますよ!
(でもなんかまたトラブルの予感が…)
_ ROLLY ― 2006年12月03日 19時51分04秒
TOMMYさん凄いですねー。
僕らなんて二人いてもフェンダー外すこともできなかったのに(爆)
まじ尊敬っす。
_ 103A ― 2006年12月03日 21時20分30秒
楽勝!楽勝!
ってのは冗談で結構ハラハラでした。
やっぱり問題はカット部の塗装だね。
君たちと同じく遠めで見てねバージョンになっちゃいました。。。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://103a.asablo.jp/blog/2006/12/01/977814/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
やっぱり剥き出しになったタイヤってイイですよね(笑
ストラット剥き出しも悪くないと思いますです。
これをきっかけにガンガンいっちゃいましょう!!